レンタルサーバーはどこの会社を使っていますか?
世の中にはたくさんのレンタルサーバーがあり、WEB関係の仕事をしているとサーバー選びもなかなか大変だったりします。
最近のサーバーは低価格ながら高品質なものも多いようですが、僕自身は最近になってヘテムルを新たに契約しましたので、その紹介をしたいと思います。
とりあえずサーバーがなければ始まらない
Webで事業展開をする上で、なにをするにもサーバーがなければ始まりません。
個人でもいくつかレンタルサーバーを契約していたり、過去にはVPSなどにもチャレンジしてみましたが、
僕レベルではVPSなんて使いこなせないし、今のところ必要性も感じませんでした。
ということで新たにレンタルサーバーを選定することにしました。
選定する上で、
- WordPressで構築することが多いので、表示速度の速さ重視
- WordPressの簡単インストールがあるとラク
- データベースは多いほうがいい
- クライアントサイトの管理もしたいので、容量は多め
- 当然、コストは安ければ安いだけうれしい
上記のような項目がポイントになりました。
色々とネットで情報を集めていましたが、トータル的にヘテムルに決めそうです。
候補としてはXサーバー、お名前.comレンタルサーバー、カゴヤ、ヘテムルあたりで絞って検討しましたが、それぞれお試しなどで実際の使用感を比較してみると、今のところヘテムルに決めそうです。
ヘテムルはGMOペパボさんが運営するレンタルサーバー。
ロリポップの上位版的位置のサービスです。
ロリポップと聞くと、一昨年だったかWordPressの不正アクセス問題やら、セキュリティが弱いイメージがあるのですが、
このヘテムルは全く別サービスと見ていいようです。
福岡のWeb制作会社でもヘテムルを使っている会社が多いことも、決定打のひとつでした。
先日営業先の制作会社社長からもヘテムルおすすめされました。
上記で挙げた条件と機能は満たしており、クリエイター向け高性能レンタルサーバーと謳っているだけあり、コントロールパネルもデザイン性高くてよさげ。(全然関係ない話、さ◯らインターネットのコンパネはなんとかしてもらいたい、、)
WordPressの表示速度が速い!
15日間無料お試しで利用中ですが、ヘテムルが気に入っているポイントのひとつとして、表示速度がめちゃ速です。
速度が速い理由とかはよくわからないのですが、ロリポップと比較してもここまで違うのかとちょっと衝撃受けています。
WordPressのサイトを複数管理していいると、管理画面上で記事書いたりコンテンツ作ったり、プラグイン設定したりすることが結構多いですが、「更新」や「公開」などするといちいちページ遷移が遅くてイライラすることもしょっちゅうです。
しかしヘテムルにWordPressインストールして少し触ってみた感じ、とてもサクサクで快適。
これだけでも利用価値高いです。
マルチドメイン無制限、データベース100個まで(WordPressもインストールし放題)、256GBの大容量など、クライアントのサイトを管理するのにも良さそうです。
コメント